保育園の運動会で感じたこと。先生方の情熱がすごい!!
秋晴れ。

今日は以前子供達がお世話になっていた保育園の運動会です。
保育園から招待状が届きまして(なんとご丁寧に)、遊びに行ってきました。
どんなイベントよりも行く価値がある取り組み
引っ越してしまったので、保育園までは車で1時間ほどかかります。
でも、どんなイベントよりも見に行く価値がある。個人的にそんな運動会だと思っています。

体育ローテーション、玉入れ、騎馬戦、親子競技、和太鼓、紅白対抗リレー。
どの競技も見所があり、子供も大人も全力参加型の内容になっています。
今年は跳び箱を8段を飛んだ子達が10人以上いました。こんなに運動に力を入れている保育園は珍しいんじゃないかな。

何より先生方の情熱が凄い。
たぶん、先生方にかかる負担も相当なものだと思う。
以前、子供を病院に連れて行くのに、早めに保育園にお迎えに行った時のこと。
園児達をお昼寝させているそのすぐ横で、保育園の先生方が今度行われる行事のミーティングをしていました。
園児の保育だけでなく、時間を惜しんでイベント毎に準備を行ってくれているその姿に、なんだか心を打たれました。
そりゃすげー盛り上がる運動会になるって話ですよ。
特に運動会の目玉といえる年長組の子供達の和太鼓と、親子保育園職員参加型の紅白対抗リレーは必見。鳥肌モノです。
参加していなくても、胸が熱くなっちゃうんですよね(笑)。
スポーツ専門の先生が子供達を指導してくれています。しかもナイスガイ。
仕事に対するモチベーション
仕事をしている中、内容がルーティンワーク化してくるとモチベーションが落ちてくることがあります。
モチベーションを支えてくれるのは、僕にとって、相談に来てくれる患者さまです。
仕事をしながら、子育てをしながら、適切な食事をとって適度に運動もして漢方薬を飲む。実は、これはかなり大変な事です。
「おかげさまで良くなりました!」こういった患者さまのお声が何よりの励みになっていて、とても嬉しく思います。
でも、感謝しているのは僕の方なんです。本当に。
僕は、そんな自分の仕事が好きです。
まとめ
仕事は違えど、あんなに情熱をかけて子供達に接してくれる先生達は、きっとこの仕事が好きなんだろうなぁと思います。
運動会の最中、「よく頑張ったね‼︎」「えらい!!」と言って子供達を抱きしめる先生達。その姿に目頭が熱くなりました。
好きだから大変でも頑張れる。だから園児や保護者も、みんな笑顔になれる。
なんてゆうか、ときめく。
こんな保育園が全国に広がるといいなぁ…と密かに思います。
保育園の先生方、いつも本当にお疲れ様です。そして、ときめきをありがとうございます!
記事を読んでくれて、ありがとうございます!
ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ
漢方講座【初心者向け】漢方オンライン講座のご案内【漢方ライフワーク】