ランニングや筋トレはどっちもおすすめな理由【痩せる&健康になれる】
こんにちは、グッさん(@gussan011)です。
ランニングと筋トレはどっちもおすすめな理由【痩せる&健康になれる】
運動をするといいことだらけ!僕がランニングと筋トレを始めて体感したメリットをご紹介しようと思います。
ランニングや筋トレなどの運動をするとよい4つのメリット【経験談】
- ランニングと筋トレをどっちもやったら痩せる!?【経験談】
- ランニングと筋トレをどっちもやって爽快感や達成感が味わう【経験談】
- ランニングと筋トレをどっちもやったら鼻炎などのアレルギーの症状が軽くなる【経験談】
- ランニングと筋トレをどっちもやったら筋肉がついた【経験談】
ランニングや筋トレをどっちもやったら痩せる!?【経験談】
「痩せたね~!」
ランニングと筋トレをはじめていろんな人にまずこれを言われました。朝、時間に余裕がある時にはランニングのついでに家の草むしりもやります。
夏場でしたので、ずいぶん日焼けをしました。 だからなのでしょうか。「夏だからって毎日遊んでんじゃねーぞ」と心ないことを言われたこともあります(涙)。

単純に成人男性の1日の消費カロリーは 2000~3000kcalといわれています。65㎏の僕が5㎞走ると約300kal消費します。1日のカロリー消費が約10%は上がるので、摂取カロリーが同じなら確かに痩せやすくなりますね。
そしてうれしいことにお腹がしまってきます。腹筋てもともと割れているってご存じですか?脂肪に隠れて見えないだけで、単純に痩せれば割れた腹筋が見えてきます。
ランニングだけで腹筋が割れるなんて嬉しいですよね!
ランニングと筋トレをどっちもやって爽快感や達成感が味わう【経験談】
ランニングは心身ともにある程度負荷がかかります。朝早起きして走るわけですから、そりゃしんどい日もあります。
つらいことを乗り越える経験をする
夏場は滝のように汗をかきますので、走り終わったあとのスポーツドリンクや朝食のうまいことうまいこと。
キツイ・・・と思っても、それを乗り越える経験をする。これってとても大切なことなんですよね。
ランニングと筋トレをどっちもやったら鼻炎などのアレルギーの症状が軽くなる【経験談】
走ると身体の中から汗が出てきます。これはとても良いデトックス効果がありまして、身体の中の余分なお水が外に抜けやすくなります。
身体の中の水はけがよくなる
アトピーや鼻炎に花粉症、喘息のような「水はけの悪い体質」の方には効果テキメン。
アレルギーの体質に運動は効果的
アトピーなどのアレルギー体質の方にベタベタした汗をかきやすい人がいます。運動して汗を出し続けると、ベタベタした汗がサラサラした汗に変わっていきます。
学生の頃は部活をしていてアレルギーの症状が出ていなかったのに、社会人になって仕事が忙しくなってから症状が再発した、なんて方がおられます。
発症のタイミングは「運動を辞めて汗をかかなくなってから」です。
運動して汗をかくことは アトピーや鼻炎に花粉症、喘息等のアレルギーの症状の改善に有効です。こちらの記事も参考にどうぞ。
花粉症の改善に漢方がおすすめの理由【治療・体質改善法についても解説】 | 茨城漢方グッさんBLOG
国民病と言われる花粉症。年々患者数は増加傾向となっております。 何を隠そう、僕も花粉症患者の一人。これまでも真面目に花粉症対策を練っておりましたので、完璧ではありませんが、症状は以前よりも軽くなりました。そんな経験を活かしつつも、花粉症にお困りの皆さんに全力でアドバイスさせて頂きたいと思います。
喘息の改善に漢方がおすすめな理由【治療・体質改善法についても解説】 | 茨城漢方グッさんBLOG
喘息の原因は身体の中にある「痰飲」(古くなったお水)が原因にある。治療には肺や胃を温める漢方薬を服用する。トキメキとハングリー精神をもって生きていく。喘息の体質を変えていくためには冷たいものを取りすぎない。これらのことを駆使すれば、きっと喘息の症状を軽くできるのではないかと思います。
ランニングと筋トレをどっちもやったら筋肉がついた【経験談】
筋力アップによる熱中症対策
夏場に足がつりやすい、熱中症になりやすい方。これは筋力不足によるものです。
例えば高校球児やアスリートは、炎天下の下で走り回っていても熱中症になったり、足がつったりすることはほとんどありません。
それに比べて子供や高齢者の方は、熱中症になりやすいですよね。この違いは筋肉量の差です。筋肉は身体に必要なお水をストックする役割があります。
筋力ある人はタンパク質などの食事ををしっかり摂っている
ステーキ屋さんでパクパクお肉を食べるおじいちゃんを見かけたことがあります。しかも運動を定期的にしていて、ふくらはぎにしっかり筋肉がある。
こういった方はいつまでも元気で、夏場に体調を崩すようなことが少ないのです。
甲子園常連校での高校球児の練習量は凄まじく、練習後には目一杯食事を摂ります。これでしっかり睡眠をとることで、強靭な筋肉が出来上がります。
食事・運動・睡眠
この三つが身体に必要な筋力を作ってくれるのです。
加齢とともにまず衰えてくるのは下半身の筋肉です。 歩く、走る。上半身だけでなく、下半身をしっかり鍛えておくことで加齢に逆行していきましょう!
今回の記事をまとめます
- ランニングと筋トレで痩せちゃおう
- ランニングと筋トレをして爽快感や達成感が味わおう
- ランニングと筋トレをして鼻炎などのアレルギーの症状を軽くしよう
- ランニングと筋トレをして筋肉をつけて健康的な身体を手にいれよう
今回はランニングと筋トレなどの運動が、身体にとってもとっても大事だよということをお話しさせて頂きました。
僕は娘に「おとうちゃんカッコいい!」といつまでも言われたいので、お腹が出ないよう毎朝のランニングがと筋トレが日課となっています(ほんとは若干お腹出ていますけど)。
食欲の秋、読書の秋、そしてスポーツの秋。涼しくなってきた今の季節を見計らって、ご自身に合った運動方法を見つけてみませんか?
記事を読んでくれて、ありがとうございます!
ご相談&ご質問がございましたら、お気軽にどうぞ。
» お問い合わせ
漢方講座【初心者向け】漢方オンライン講座のご案内【漢方ライフワーク】